365日10時間稼働を楽にするちょっとしたコツ

爆音で耳が!破壊光線で目が!緊張の一打で胸が…パチ屋は危険がいっぱい。安心できる装備とは?道具ー打ち方編

えびちゃん

こんにちは!
えびちゃん(⇒プロフィール)です。

期体値稼道について書きたいと考えに考え。
自律神経をはじめに題材としました。

というのも僕はわりと最近まで
自律神経失調症という症状と
格闘していたんです。

よく耳にする言葉ですが、
あまり知らない方も多いのではないでしょうか?

正直、人生終わったなーってくらい
ツラかったです…(*´▽`*)
今は薬ともオサラバして
やりたいことが出来る様になりましたので
こんな風に皆さんにお伝えすることが出来るし
とても良い経験をさせてもらったと思えます。

詳細が気になる方は僕のプロフをご覧ください。

その影響もあって、
自律神経について調べまくり、
詳しくなってしまいました。

なので今回の記事は
自立神経失調症だった僕が
パチ屋が自律神経に与える影響
について考えてみました。

稼働中にすぐ出来てカラダへの負担が減る
対処法についてまとめてますので
サクッとご覧ください!

それではいってみましょう。

Contents

自律神経って存在するの?

僕は昔
運動神経が良い悪いの
【運動神経】って存在しないと思ってました。

いわゆる運動センス=運動神経
だと勘違いしてたんです。

なので解剖学で運動神経を見たときには
そりゃあ驚きました。
存在しないと思っていた運動神経を
この目で見てしまったんです…
目で見てしまったら否定できません。
運動神経は在りました!

自律神経はどうでしょうか?
自律神経も在ります!
次に自律神経の役割について
ざっくりと説明していきます。

自律神経の役割

自律神経は
・交感神経
・副交感神経
に別れます。

ざっくりいうと、
・交感神経→アクティブになる
・副交感神経→リラックスする
と覚えていただければと思います。

・交感神経→アクセル
・副交感神経→ブレーキ
に例えられたりもします。

自動車もアクセルとブレーキが
タイミングよく働かないと困る。

交感神経と副交感神経も
両方が上手く機能しないと
体調を崩してしまいますね。
僕のように…

自律神経の4タイプ

自立神経(交感神経、副交感神経)が
どのように働くかは人によって異なります。

自律神経4タイプ

①交感神経、副交感神経ともに高い
②交感神経が高く、副交感神経が低い
③交感神経が低く、副交感神経が高い
④交感神経、副交感神経ともに低い

理想は①交感神経、副交感神経とも高い状態。
交感⇔副交感の神経スイッチ切り替えが
上手に出来てる状態です。

自分の生活はアクセル、ブレーキ
どちらを使ってる場面が多いか         振り返るのもいいと思います。

ちなみに
僕が自律神経失調症と診断されたときは
②のアクセル全壊タイプ。
周りに敵意出まくりリラックス0人間でした。

そしてここからが重要です。

今は②-④の方も
行動を変えることで
自律神経の働きを整えられる

と言われています。

パチ屋と自律神経

パチ屋はいかに僕たちの交感神経を
刺激できるか、
台の仕様からパチ屋の空間細部まで
工夫されています。

ということは、
受け身で稼働してしまうと
交感神経(アクセル)はどんどん加速して
制御できなくなってしまうという事です。

そこで!
次からは僕たちができる対処法について
今回3つ紹介したいと思います。
簡単に実践できるものばかりなので、
試してみて下さい。

対策① 目からの刺激を少なくする

最近の台は演出に凝っていて
目がとにかく疲れる台が多いです。
僕も加齢の影響?で
昔よりもどんどん目押しが苦手になってきています…
照明が暗い店舗の方が目押しはしやすいけど
目が疲れるというジレンマですね。

対処法

①照明の明るい店舗を選ぶ
②台の光量を下げる
③台と目の距離を遠くする
④ブルーライトカットメガネ装着

ブルーライトをカットしてくれるメガネなど
も良いようですね!
僕はまだ試せていませんが、
実践出来たらご紹介したいと思います。

対策② 耳からの刺激を少なくする

アップテンポ(交感神経を刺激する)な曲
が多いのもさておき
他の島からでも聞こえてくる爆音を
カットする必要があります。

対処法

①台の音量を下げる
②耳栓をする
(③イヤホンをする)

最近は遮音性の高い耳栓も売られています。
洗浄可能なタイプだと安心ですね!

余談ですが
パチンコ玉で耳を塞ぐのは辞めましょう。
パチンコ玉は雑菌だらけなので。
(今はほとんどいないか…)

③イヤホンは
遮音性高いのは良いのですが、
パチ屋の音をかき消して他の音声を聞く場合
必然的に音を大きくする必要があると思ったので
( )にしました。

対策③ 大きく呼吸する

・AT獲得に向けた大事な一打…
・やっと獲得したATが駆け抜けそう
・そもそもAT入れられなかった
毎日繰り返されると
演出自体に一喜一憂はしないかもしれません。
でも、それが収支に関わっているのであれば
多少なりとも緊張するでしょう。

緊張は交感神経を一気に爆発させます。
血圧が上がり、脈が速くなる。

そんなときは大きく深呼吸してみます。

対処法

①鼻から3~4秒かけて息を吸う
②口をすぼめ6~8秒かけて息を吐く

『息止まってるな』
と気づいたときには
無意識に緊張していますので
試してみて下さい!

まとめ

今回の記事は
・自律神経の役割
・自律神経のタイプ
・パチ屋と自律神経
・対処方法3選
について書いてみました。

交感神経が高まりやすいパチ屋に
長時間、長期間いるからこそ
カラダ期待値を積んで
負担をかけずにかどうしたいですね。

1つでも良いと思った方法があれば
試してみて下さい!
コメントいただけると嬉しいです。

それでは今日も良い1日でありますように!

●本記事は以下の資料を参照しています

小林弘幸 著『図解 眠れなくなるほど面白い自律神経の話』(日本文芸社)

Twitterのフォローをお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA